2011年06月18日 (土) | Edit |
何かを記憶しなければならないとき、繰り返し繰り返し覚えることで記憶が強化されるという話を耳にした方は多いのではないでしょうか。しかしながら、なかなか繰り返し覚えるのはできないものです。何故なら面倒くさいからに他なりません。ところが、繰り返し覚えるよりも効果的な記憶法があるそうなのです。
15秒で訓練なしにできる記憶力を倍増させる方法
http://readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-494.html
ポイントはひとつ。
インプットした情報を15秒間保持すること、なのだそうです。
記憶に関しては全く自信のない私にとっては朗報かも、と思ったので実践してみようと思います。
15秒で訓練なしにできる記憶力を倍増させる方法
http://readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-494.html
ポイントはひとつ。
インプットした情報を15秒間保持すること、なのだそうです。
記憶に関しては全く自信のない私にとっては朗報かも、と思ったので実践してみようと思います。
スポンサーサイト
2008年09月21日 (日) | Edit |
口蓋隆起ができました。
口蓋というのは、上の歯の奥のほうの部分。鼻の底
と書いたらわかりやすいでしょうか。
そこに骨ばったものと、ぶよぶよしたものができたのです。
何かなと思っていましたが、どうやら口蓋隆起のようです。
30過ぎたら半分くらいの人ができるそうなのですが、
生憎歯科ではないので知りませんでした。
で、そこに口内炎ができてるわけで目立つと。
舌で押すと前歯の根本が浮き上がるような変な気分。
これってずっとこのまま?
口蓋というのは、上の歯の奥のほうの部分。鼻の底
と書いたらわかりやすいでしょうか。
そこに骨ばったものと、ぶよぶよしたものができたのです。
何かなと思っていましたが、どうやら口蓋隆起のようです。
30過ぎたら半分くらいの人ができるそうなのですが、
生憎歯科ではないので知りませんでした。
で、そこに口内炎ができてるわけで目立つと。
舌で押すと前歯の根本が浮き上がるような変な気分。
これってずっとこのまま?
2007年10月09日 (火) | Edit |
毎年この時期になると風邪をひきます。
先週末からのどがめちゃめちゃ腫れていて、連休中は
予定をすべてキャンセルしておとなしくしていたのですが、
治る気配もないので仕方なく今日は病院へ行ってきました。
どうも、秋の花粉症→鼻づまり→口呼吸→喉頭炎
というサイクルらしく、いろいろ薬をいただいてきました。
マスクは必需品のようです。
ついでなので、7年ぶりにIgE抗体試験をやっていただくことに。
結果が楽しみです。ヨモギ、とか言われるとショックですが・・・
(だって草餅が食べられなくなってしまいます)
先週末からのどがめちゃめちゃ腫れていて、連休中は
予定をすべてキャンセルしておとなしくしていたのですが、
治る気配もないので仕方なく今日は病院へ行ってきました。
どうも、秋の花粉症→鼻づまり→口呼吸→喉頭炎
というサイクルらしく、いろいろ薬をいただいてきました。
マスクは必需品のようです。
ついでなので、7年ぶりにIgE抗体試験をやっていただくことに。
結果が楽しみです。ヨモギ、とか言われるとショックですが・・・
(だって草餅が食べられなくなってしまいます)
2007年04月10日 (火) | Edit |
これまでに虫歯が一本もなかったのがひーさんの
自慢でしたが、昨日からなんだか歯が痛いのです。
どこということもなく、全体的に。
おまけに前歯の歯茎が腫れています。
しかも熱っぽくてだるい。
というわけで、今日は安静にしていました。
痛み止めを飲むと楽になります。
どうも親知らずが新たに生えてきたっぽいです。
歯が押し合いへし合い。真ん中にしわよせ。。
それで痛むのかな~。歯医者に行くのがためらわれます。
タケノコの美味しい季節ですから、
親知らずも負けじとニョッキリ伸びてきたのでしょうか。
自慢でしたが、昨日からなんだか歯が痛いのです。
どこということもなく、全体的に。
おまけに前歯の歯茎が腫れています。
しかも熱っぽくてだるい。
というわけで、今日は安静にしていました。
痛み止めを飲むと楽になります。
どうも親知らずが新たに生えてきたっぽいです。
歯が押し合いへし合い。真ん中にしわよせ。。
それで痛むのかな~。歯医者に行くのがためらわれます。
タケノコの美味しい季節ですから、
親知らずも負けじとニョッキリ伸びてきたのでしょうか。